忍者ブログ

全力でゆとる。

好きなものは好きなんだから仕方ないじゃない。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきましたー!
日本語版の発表があってすぐに円盤予約したけどやっぱ我慢できなかった!!
配信を毎週追っかけて、英語版のBDも買って、サントラもCDがなくて音源あいちゅんで初めて買ったくらい好きだったので嬉いですー(´Д`*)

↑入場特典、私が行った時で終わったらしくてギリギリセーーーーフ!!よかったー><

15分毎に区切られないのがこんなに見やすいなんて…!!!
すっごい驚いた…ww
正直日本語版トレーラー観たとき、本家とキャラのイメージ違って難色示していたんですが、見始めたらやっぱ面白かった~~(≧∇≦)
てかノーラかわいくて死ぬ…ッ!!
元々槌使う女子が好きだから一番好きではあったけど…ほんまにぎゃわいいいいいいいむり
レンノラ結婚してくれ!!!
レンは本家より男前上がってた気がする。

映画でどこまでやるんだろうって思ってたけど1期全部やってくれて超大満足です!!
コンテナのとこでの戦闘シーンめっちゃ好きだったから嬉しかった~~
孫悟空の子が頭良さげになってたwwww
もっとアホの子のイメージだったwwwwwwイケメンかよwww嫌いじゃないwwwwww

てかゲロ男(初期からこう呼んでるのでこれで通す)下野だったんだねwwwwwwwww
チームRWBYと三木眞以外声優チェックしてなかったから知らなかった(^q^)
ピッタリすぎてワロたわ…
元々好きだけど更に好きになったわ(^q^)
ピュラの聖女っぷりが上がってんなっていう…ゲロ男君とルビーも好きだけどやっぱピュラだな…

てかやっぱローマンがもっと雑魚キャラ臭してたと思ってたのに普通に格好良かった……
おま…声の力ってこえぇ…ただのイケメンか……
でもあの仕込み杖のスコープは割とダサいと思ってるよ。\ペコッ/て開くやつ。
週一で見てたから出番あんまないイメージだったんだけど、切らずに繋げると結構台詞多くて個人的にうはうはした。
初期はトレーラーをずーーーっと見続けてからの本編だったから最初っから出てくると思ってなくてふぎゃぁぁあってなりました。
ありがとうございました。

円盤にナンバリングされてたからだろうとは思ってたけど、ちゃんと続きも日本語版製作してくれそうなので嬉しや~!
取り敢えず円盤は限定版予約してあるので届くの楽しみ…!
英語版と見比べたい。
でもやっぱあのアクション大画面で観られたのはほんとよかった…格好良すぎて涙出そうだった……
家のTVもPCも画面大きくないからな…
あんまテレビ観ないから感じてなかったけどこれは大画面のがよいよ…

2週間限定だからもう行けそうにないのが残念だけど大人しく発売を待ちます…
感動の勢いに押されてポーチと缶バッジ買ってしまった…使えそうもないのに。

でも初期のあの絵がやっぱ一番好きなのだよ…や、CGは更に好きだが…
楽しみすぎて…ヤヴァイ。

そうそう、同じ日にharmony/も観たんですが、三木眞とすざきちがダブルだなって思いました。キルかキラれるか!(笑)
てことで。
PR

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Profile

Name>>
 yuto

Love>>
 ゆかり姫
 三木眞
 イナズマ
 ラノベ 他

Chara>>
 イナズマ:鬼道兄妹,半田
 イナクロ:ルーン親子
 F/z:旦那と龍ちゃん

CP>>
 邪道:柢桂
 好きしょ:真七
 HP:ルシリ,親世代
 Drrr!!:臨也受
 プリリズ:ヒロべる

Event

Next event>>
 5/21 ラヴコレ*DwD/ローリツ
 8/27 DCR14*黒バス/日月

Link

Bar code

Search for YUTORU.

CHEER!!

薄桜鬼SSL
薄桜鬼SSL

ドラマCD「知ってるよ。」発売!!
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 全力でゆとる。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]